沖縄に来る台風は「沖縄じゃないと耐えられない」とも言われています。
沖縄に来る台風は「勢力が非常に強く」「ゆっくり」です。
そのゆっくり加減と言ったら自転車の速度くらいのこともあります。
沖縄を通過した後の台風は内地に向かうことも多いですが、その頃には勢力が落ちることが多く、また速度も早まるので台風が通過していくのは早いです。
内地から沖縄に移住すると、これまで経験したことのある台風とはまた違う超大型台風の直撃を経験することになるでしょう。
ここでは超大型台風が直撃してしまうこともある沖縄の台風対策
- 沖縄流の即席対策とは?
- 機転を利かせた企業
- ユニオンの休業判断から学ぶ非常時の備え方とは?
- 沖縄県民として台風対策に常備しておくこと
- ゆいまーる精神で非常時を乗り越える
- 沖縄に移住する際は台風に強い地域や家を選ぶことが大切かも?
についてご紹介します。
目次
沖縄の台風対策|沖縄流の即席対策とは?
台風が来るとニュースを知った瞬間から準備するものがあります。
スーパーに買い物に行きます。パンや果物や保存食品的な常温で保管できる食料品、
停電してもガスで調理できる食材を揃えます。
果物はバナナなどが栄養もあって簡単に食べることができてよいですね。
お菓子も保存のきく非常食になります。
子供も台風のときは退屈してしまうので、
「台風のとっておき」のお菓子を選ばせてあげてもよいでしょう。
電気が無くてもガスコンロがあればお湯を沸かすことができるため
台風時の非常食の代表と言えばカップラーメンです。スタンダードな商品から売り切れていきます。
ビールや缶チューハイ、乾き物類も台風中の娯楽として人気です。ビールコーナーも品薄になります。
沖縄の台風停電時の料理と言えば
小麦粉に少々の野菜を入れて焼いた「ヒラヤーチー」が有名です。
小麦粉を卵とだし(または水)で溶き、ネギやニラなどを散らして焼く沖縄家庭料理です!
塩味のお好み焼きのような料理で、冷蔵庫に残っている野菜や常備している食材などで作る事が多く、
最近はソースをつけて食す人も多いため、「沖縄風お好み焼き」と呼ばれることがあります。
停電に備え、冷蔵庫の生鮮食品、冷凍庫の食品は台風が来る前になるべく消費していきましょう。
コンビニの弁当コーナーの食べ物は翌日まで日持ちするものも多いので
などを暴風域に入る直前くらいに買って翌日用に冷蔵庫に入れておくのもよいかもしれません。
翌日に万が一停電してしまっても、冷蔵庫から取り出すだけですぐに食べることができます。
パンも台風時は調理無しで手軽に食べることのできるため大人気で真っ先に売り切れてしまう食品です。
パン屋やスーパーのパンコーナー、コンビニ等でパンを購入しておきます。
ドラッグストアで常備薬、停電に備え冷えピタ等の冷却グッズを購入。
停電で辛いのは真夏にエアコンが使えなくなってしまうことです。
断水に備えウエットティッシュなどもあるとよいかもしれません。
ミネラルウォーターはいくつあってもいいのでスーパーやドラッグズトア等で箱買い。
ウオーターサーバーのある家は追加で注文して十分な飲料水の量を準備しておきましょう。
そして車社会の沖縄県民にとって大切なのものは車です。
台風が来る前に早めにガソリンスタンドに行きガソリンは満タンにしておきます。
停電時にエアコンの効く車内は避難所にもなります。またスマホも充電も可能です。
空のペットボトルには水道水を入れておき(飲料用)、
浴槽には水道水を溜めておきます。(トイレ、手洗い用)
手洗い用には500mlのペットボトルが片手で持って流すことができて使いやすいです。
【沖縄県民が台風がくるまえにすること】
①ベランダの排水溝の掃除
(詰まっていると浸水する)②植木鉢や外にある固定できないものは全部家の中に入れる
(飛ぶと近所迷惑)③食料品、日用品の買い出し
④お風呂に水をためる
(断水対策)⑤通気口を塞ぐ
リプに続きます↓ pic.twitter.com/37jONOZslI
Xでは
「沖縄県民が台風が来るまえにすること」
を沖縄県民が経験上からアドバイスしています。— せっちゃん@インスタ50万フォロワーのシングルマザーin沖縄 (@100yenshoplove_) September 17, 2022
しっかりと事前に準備をしておけば数時間程度の停電でしたらしのぐことができるかと思います。
今回の台風のように停電や断水が何日間にも渡る場合は市町村の避難所に避難しましょう。
最近は避難所に家族ごとのテント(上部は空いている)が用意されているようで、
以前よりもプライバシーは守られています。
沖縄の台風対策|機転を利かせた企業
台風によって流通が遮断され食料不足の沖縄。
台風と台風の合間に「イオン琉球」はJAL臨時便で内地から食料を大量の運び込みました。
Xでのイオン琉球のポストはこちらです。
那覇市のイオン那覇店には台風の影響長期化に備え、JAL臨時便で運ばれたカップ麺やレトルトカレーなど4万個仕入れるなど大企業ならではの迅速な対応が賞賛されていました。
4日午後4時過ぎ、那覇市のイオン那覇店には台風の影響長期化に備え、JAL臨時便で運ばれたカップ麺やレトルトカレーなど4万個が届きました。 pic.twitter.com/XH0HVTwVHl
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) August 4, 2023
読谷村の観光施設 むら咲むら内「癒し工房 銭湯ゆーふる」は台風の中でも
断水で入浴できない人たちがいることに気づき開店。お風呂難民たちの駆け込み寺となりました。
そのことを伝えたXでの琉球新報のポストはこちらです。
台風の断水で風呂入れず、銭湯が「駆け込み寺」に 読谷の観光施設、朝から行列https://t.co/SMDreZD2tT
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) August 5, 2023
沖縄の台風対策|ユニオンの休業判断から学ぶ非常時の備え方とは?
自分が移住して来た頃は暴風域に入ってもスーパーやコンビニはがんばって営業していました。
台風の猛烈具合によって、サンエーなどから閉店していく感じで、ユニオンは最後まで開いていました。
10年以上前と比べると沖縄のスーパーもだいぶ早い段階で休業の判断をするようになったと感じます。
その「最後の砦」であるユニオンでさえも閉めることになっていたので
やはりかなり猛烈な台風だったということになります。
Xでのユニオンのポストはこちらです。
2023年8月の巨大台風ではさすがのユニオンも閉店していました。
ユニオン店員さんの身の安全、お客さんの安全が第一ですもんね!
【緊急のお知らせ⚠】
台風6号🌀接近により
雨風が強まっています💦お客様の安全や従業員の安全も考え
ユニオンでは順次閉店作業を行っています🙇みなさんも台風に気をつけて
お過ごしくださいですからですから〜🙇♂️#今あいてません#ユニオンでさえも pic.twitter.com/UX6muF2YFD
— ユニポンですから!/ユニオン広報部長 (@freshplazaUNION) August 1, 2023
沖縄の台風対策|沖縄県民として台風対策に常備しておくと良いもの
- 懐中電灯(一人一台)
- ランタン(リビングを照らせるくらい明るいもの)
- モバイルバッテリー(一人一台)
- 非常用電源(お金に余裕のある方)
- カップラーメンの買い置き※
- ペットボトル飲料※
- 缶詰、カロリーメイト、ウイダーインゼリー等の保存食※
※食料品等は、常に賞味期限をチェックして管理し、期限が来たら食べて新しいものを購入しておくようにしましょう
スマホには天気情報アプリ「Windy」をダウンロードしておきましょう。
日頃から雨風の状況を把握していてください。
Windyは普段の天気、降水確率、気温の確認はもちろん、台風の動きがわかりやすいです。
iPhoneのWindyアプリダウンロード
androidのWindyアプリダウンロード
沖縄の台風対策|ゆいまーる精神で非常時を乗り越える
このような被害状況でしたが、ゆいまーるの力でこの状況を乗り越えようと
お店や個人の方々からの助け合いの声掛けもありました。
Xでの沖縄丸鶏製造所ブエノチキンさんや個人の呼びかけポストがこちらです。
本日8/5(土)10 時-16時で営業、予約受付トリます✨ &店内解放しトリます&飲み水、電源、ご自由にお使いください💡断水、停電されてる方、そうでなくても気軽に気分転換にご利用くださいね。飲み水はペットボトル等で持ち帰って頂いてOK!もちろんチキンを買わなくてもOK皆で乗り越えましょう💪 pic.twitter.com/76soNeUDhE
— 沖縄丸鶏製造所ブエノチキン (@buenochicken) August 5, 2023
もしも赤ちゃん居るのに停電に断水してるとかめちゃくちゃ困ってる方居たら一部屋貸しますよ、停電や断水しない保証はないけど。他人入れるのに少し不安もあるから身元わかるファミリーに限りたいな。パリピ来たら困る😅ダブルベッド2台空いてます
— ユッキ🏄♀️沖縄 (@nachura0726) August 4, 2023
【停電や断水で困っている方へ】
あがり家+
営業時間中、コンセントを貸出しています!お水も供給しますので、ペットボトル等の容器ご持参ください😊お持ちでない場合は、当店にある限りにはなりますが、容器ごと差し上げます🙆♀️
浦添市伊祖2-19-3
マックスバリュ伊祖店敷地内 pic.twitter.com/ef7vScSthe— おすず (@sigureyan) August 4, 2023
沖縄のこういうところがほんとうに素敵ですね。
沖縄の台風対策|沖縄に移住する際は台風に強い地域や家を選ぶことが大切かも?
内地から移住して来る際は、台風への強度も考えた家選びをしましょう。
海や川の側の海抜の低い地域は台風の際に氾濫する恐れがあるため
海、川、崖、湿地、の側の地域は避けたほうが無難です。
Xではその被害状況の写真が多数ポストされていました。
台風6号🥲🥲
本日8/2の満潮は6:47、、
沖縄市はこのような冠水っぷりです😭😭 pic.twitter.com/netQzvyQuO— ran_ran2580 (@ran_ran2580) August 1, 2023
しかし高台なら問題ない、というわけでもなく、風が強く停電しやすかったり、
高台の地域に水を送るには電気の力が必要で、
高台の地域が停電してしまうと断水が復旧するまで長引いてしまうことも2023年8月の台風6号で判明しました。
#台風6号 の影響で断水している家庭用に、宜野湾市役所では4日午後2時すぎ、非常用飲料水の給水が続いています。3日午前11時ごろから、職員が交代しながら夜通し続けています。1袋6リットル入り。市民が続々と取りに来ています。(平島夏実撮影) pic.twitter.com/6ZmfFixk9M
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) August 4, 2023
そしてニュースで見るような台風で屋根が飛んでいったり、倒壊した家はほとんど古い造りの家でした。
#台風6号:情緒ある街並みが人気の沖縄・那覇市牧志の「桜坂」、2日午後1時45分頃の様子です。暴風で建物が倒壊しています。
横転する車、吹き飛んだ屋根、ぶら下がる信号…沖縄本島各地で猛威【写真特集】(随時更新)https://t.co/SnyW6LdQgd pic.twitter.com/WCTSNsQSBL
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) August 2, 2023
なるべく新しく頑丈な鉄筋コンクリート造の家に住むことが大事です。
また、普段から家の建っている場所が「風の通り道」でないか?の確認もしたほうが良いです。
そういう場所は台風の影響をもろに受けますし、
冬場は北風がビュービューと吹いて物凄く寒かったりします。
(これは冬に物件を見に行かないとなかなかわからないことですが)
風の通り道に家がある場合、台風時には駐車場に停めてある車が横転、
なんてことも起こってしまう可能性が。
そして普通車よりも軽い車体の軽自動車が横転しやすいようです。
沖縄市車横転。今回の台風やばすぎる。
電線も切れて道路に垂れてたから気をつけてください。#沖縄台風 pic.twitter.com/ABjhagHw3l— 沖縄てんてんおじさん(先生)鑑定代行 (@tentensensee) August 2, 2023
台風が過ぎた後のお話になりますが、賃貸のアパートやマンションに住む場合、
台風で壊れた部分は誰が修理し誰が費用を出すのか?なども事前に不動産屋に確認が必要です。
2023年8月に襲来した台風6号(カーヌン)の被害状況
2023年8月に襲来した台風6号(カーヌン)は数十年に一度レベルの超大型台風でした。
沖縄に来る台風は「勢力が非常に強く」「ゆっくり」です。
そのゆっくり加減と言ったら自転車の速度くらいのこともあります。
台風6号 (カーヌン)もまさにそれで、
自転車の速度でゆっくりと沖縄本島を周回し、久米島や宮古島のほうに行って
またUターンして沖縄本島に戻って来る、というとんでもない台風で
多くの沖縄県民が停電、断水、車の横転、建物や看板が壊れるなどの被害を受け
2名が亡くなり、100名以上が負傷をしました。
各市町村には避難所が設置され、私の知り合いも家族で避難所に避難したり
車中泊をして過ごしていた一家がいました。
停電や断水の無い地域に住んでいる親戚や知人を頼って身を寄せている方々もいます。
農業や養殖業も大雨や冠水の被害を受け、
長引く停電により冷蔵庫や冷凍庫の生鮮食品がダメになってしまったりと
商店やコンビニもかなり大きな被害を受けてしまいました。
また、沖縄旅行の観光客が飛行機の欠航で帰ることができなくなり、
急遽、那覇市内のホテルに泊まりホテルの部屋で数日を過ごす、という状況も発生しました。
那覇市役所内に設置された避難所などに避難している観光客もいたようです。
沖縄タイムスがXにてポストしていました。
#台風6号:猛烈な風雨の影響で、海水が濁った本部町の渡久地港=5日午後2時(竹尾智勇撮影)
異例の台風Uターン・・・
沖縄の100時間ドキュメントhttps://t.co/ZKlDJsjFwT pic.twitter.com/SGXK3CG3Wa— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) August 5, 2023
台風に慣れていると思われている沖縄でもこれだけの大きな被害を受けました。
決して油断は禁物です。
沖縄移住関連の記事はこちらから
沖縄に来る台風は「沖縄じゃないと耐えられない」とも言われています。 沖縄に来る台風は「勢力が非常に強く」「ゆっくり」です。 そのゆっくり加減と言ったら自転車の速度くらいのこともあります。 沖縄を通過した後の台風は内地に向 …
こちらでは沖縄に生息するゴキブリの特徴と沖縄移住者におすすめの対策方法についてご紹介します! 目次1 沖縄のゴキブリの特徴は内地よりでかい!?飛ぶ!?1.1 南国のゴキブリなので、間違いなくでかい!そして真っ黒!1.2 …
沖縄は私たち日本人にとって、とても魅力的な観光地ですね。 美しい海、美味しい料理、そして独特の文化に魅了される人も多いでしょう。 しかし、沖縄にはある問題が存在します。それが、なんとでかいゴキブリの出現なのです。 今回は …
まとめ
結局、地価や家賃が安いからと言って、災害に弱い地域(家)に住んでしまうと
避難費用や復興費用が嵩み、あとあと費用が高くつくことになります。
そして停電、断水、避難生活が長引くとストレスも物凄いです。
過去の台風被害のニュースやTwitterなどを検索すると
停電、断水、冠水、土砂災害のあった地域がわかるかと思います。
国土交通省のハザードマップも必ず確認してください。
以上のことを踏まえてこれから沖縄に移住してくる方は
台風に強い地域と家を選んで移住するようにしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!