「ゆうなんぎい」は沖縄県那覇市久茂地3丁目ある沖縄の食材を使った沖縄料理店です。
創業はなんと1970年(昭和45年)ということで50年以上の歴史を誇ります。
(メニュー表の表面を見ると昔の写真があります)
こちらの記事では、

  • ゆうなんぎい(沖縄)那覇でおすすめランチメニューとは?
  • 気になる口コミも
  •  
    についてご紹介していきます。

    ゆうなんぎい(沖縄)那覇でランチ!気になるおすすめランチメニューとは?

    沖縄料理の老舗店ゆうなんぎいの魅力を
    ランチタイムの様子を中心に徹底紹介していきたいと思います!

    「ゆうなんぎい」のランチにおすすめな人気メニューをご紹介

    観光客と地元民でおすすめメニューは変わってくるのですが
    観光客グループに対しては丁寧なカウンセリングからはじまります。
    まず「あなたたちは初めて?」と確認。
    「何が食べたい?」「料理はシェアしたい?」等のグループの意思も確認しつつ
    グループにてシェアを要望した場合は

  • フーチャンプルー
  • ゴーヤーチャンプルー
  • 沖縄そば
  • ラフテー
  •  

    あたりのおすすめな人気メニューの中から好きなものを
    グループでシェアするように店員さんはすすめています。


    ゴーヤーチャンプルー(チャンプルー料理にはご飯も付いてきます)


    店員さんの一番のおすすめ「フーチャンプルー」(写真左下)と「ラフテー」(写真右上)

    店員さんは初めてのお客さんに対しても大変良心的な対応をしています。
    色々つまみながらオリオンビールで乾杯する観光客グループも見かけます。

    ランチで味わいたい人気の「ゆうなんぎい」の沖縄家庭料理

    ソーメンチャンプルーは沖縄の家庭料理です。
    ソーミンチャンプルーということもあります。

    ソーメンチャンプルーは単品で来るのかと思って注文したら、ご飯やお味噌汁やおしんこまで付いてきて
    しっかりした定食に。驚きでした!(写真にあるご飯は食べ途中の量で本当はお茶碗いっぱいに入っています)
    ソーメンチャンプルーを食べたことないかたはぜひ食べてみてください。
    簡単に見えて自分で作るとソーメン同士がくっついてしまうこともありちょっとしたコツが必要な料理です。
    ゆうなんぎいのソーメンチャンプルーは美味しいのでおすすめです!


    今日のランチについていた「イナムルチ」も沖縄の家庭料理です。

    「イナムルチ」とは「イナムドゥチ」とも言い、
    こんにゃく、豚肉、かまぼこなどの具材を入れた甘味噌の沖縄の味噌汁。
    白っぽい色をした味噌汁でとろりとした食感。寒い時季に主に食べられており
    旧正月のお祝い、卒業式、入学式、成人式など「おめでたい日に食べる料理」として振る舞われます。

     


    今日のランチについていた「人参しりしりー」も沖縄の家庭料理。

    「人参しりしりー」はにんじんを細くすりおろしたものを炒めて卵でとじた沖縄の定番家庭料理。
    ツナを入れたりもします。
    人参は沖縄県以外の県でも手に入るため全国的にも広まりつつある料理。

     

    今日のランチについていた「沖縄ぜんざい」は沖縄料理のデザートの定番!
    小豆の他に麦も入っていてプチプチした食感が美味しいです。

    ランチタイム限定!「ゆうなんぎい」の特別メニュー

    基本的にリーズナブルな価格のお店ですが、
    ランチタイムには780円のお得な「今日のランチ」というメニューが用意されています。
    こちらは沖縄料理でないときもあるため、地元の常連さん向けのランチメニューですね!

    「今日のランチ」はホワイトボードに書かれていて、数量限定品。早い者勝ちです。
    第一陣で入店しそびれると大抵は品切れてしまっているので、
    おそらく1メニューにつき、10食程度の用意なのではないでしょうか。
    人気メニューにつき、売り切れ次第で終了となります。
    「今日のランチ」の種類は、Aランチ、Bランチ、Cランチ、イカスミ麺焼きそばの4種類です。
    イカスミ麺焼きそばが売り切れたのは見たこと無いので普通にたくさん用意できるのでしょう。
    イカスミ麺焼きそばは私はまだ食べたことは無いですが
    常連客でよく食べている人がいるのできっと美味しいのでしょう。
    真っ黒な麺です。


    「今日のランチ」で人気!見つけたら注文したい「なす味噌定食」


    ある日の「今日のランチ」のA定食

    「今日のランチ」780円の一例
    「A定食」 魚フライ、人参しりしりー、イナムルチ、サラダ、ぜんざい(写真)
    「B定食」 もやしそば、おむすび、サラダ、ぜんざい
    「C定食」 トーフチャンプルー、ミニそば、サラダ、ぜんざい
          イカスミ麺ヤキソバのみ830円。

     
    ▲ 目次に戻る

    グルメに大満足!「ゆうなんぎい」のランチの食材と器に注目

    沖縄通なグルメも大満足する「ゆうなんぎい」のランチに使われる食材と器をご紹介します!

    「ゆうなんぎい」のランチの食材に注目

    ランチの食材はゴーヤー、人参、なすなど、沖縄県産の野菜や
    島豆腐、くるま麩などの沖縄食材をふんだんに使用しています。
    カウンターの上にはカットされて準備万端になったゴーヤーが山盛りになっています。
    ゴーヤーは沖縄県産の代表野菜で、栄養もたっぷりあるので嬉しいです!
    カウンターの上には沖縄県産の食材を泡盛などに漬け込んでいる様子が伺えてこれも面白いです。

    「ゆうなんぎい」のランチの器に注目


    ゆうなんぎいの料理には可愛らしい沖縄の焼き物、やちむんのお皿が使われています。

    やちむんとは、沖縄の方言で「焼き物」のこと。
    沖縄の家庭で今も日常的に使われている茶碗や飯碗、鉢や平皿などの陶器を指す言葉です。

     
    ▲ 目次に戻る

    「ゆうなんぎい」のランチの気になる口コミをご紹介

    Googleマップの評価は1,400件近い口コミがあり
    4.5点をキープという高得点でその絶大な人気が伺えます。
    こちらではみなさんの具体的な口コミの内容を紹介していきます!

    「ゆうなんぎい」の口コミ評価は?


    何食べても美味しくて!!全てが信じられない美味しさ、という評価が見られます。

    口コミを読んでいくと、安い、ボリュームがある、美味しい、という評価が見られます。
    料理の味は近所のお母さんが作ってくれたような温かい料理、という口コミが。
    まさにその通りだと思います。

    そして凄いことに沖縄に来る度に必ず寄るという観光客の根強いファンも多く存在するということです。
    基本的にスーツケースを転がした観光客が多いお店ですが
    ランチタイムにおいては価格がリーズナブルなため地元民も多く訪れているようです。
    口コミでは観光客、地元民で半々だった印象、とのこと。
    ランチタイムはご飯がおかわりできるのもあって、地元のサラリーマンの男性客はボリュームにも満足している様子です。


    口コミでは店員さんのサービスがよい、と評判です。
    海外観光客からの口コミではランチタイムの店員さんの英語が上手で
    車にトラブルがあった際に手助けをしてくれた、という感謝のコメントも見られました。
    店員さん一人のそういった対応で日本に対する印象が変わってきますよね。
    とても心温まるエピソードでした!
    また、日本旅行で一番美味しかったという口コミも。
    海外旅行者にも人気のようですね!
    Googleマップで多くの来店者たちのクチコミも実際にチェックしてみてくださいね。

    「ゆうなんぎい」の口コミで評判のランチメニュー


    店員さんおすすめだけあって、口コミではやはり「フーチャンプルー」が評判のようです!

    「チャンプルー」とは、季節野菜、豆腐、豚肉やポーク缶詰など家にある材料を炒めた沖縄の家庭料理で、「フーチャンプルー」とは沖縄の大きいくるま麩をメインにしたチャンプルー料理です。

     
    ▲ 目次に戻る

    「ゆうなんぎい」の店内の雰囲気と店舗情報

    店内の雰囲気も気になるところ!
    アクセスなどの詳しい店舗情報もこちらで紹介していきますね。

    「ゆうなんぎい」の店内の雰囲気

    人と人がすれ違うのも厳しいくらい狭い店内ですが
    なぜかホッとするような温かみが感じられる店内の雰囲気があります。
    席は靴を脱いで上がる座敷の2~4人がけテーブル席が3つあり
    子連れグループは優先的にこちらに案内されています。
    座敷席の前には順番待ちのイス席も並んでいて距離が近いため少し気まずいかもしれません。
    奥のほうには4人がけテーブル席が3つあります。
    テーブル席は観光客のグループを案内することが多く
    カウンター席には8人くらい座れますが一人~二人で来店する地元の常連客たちが主に座ります。
    カウンターイスの下にはカゴがあり、手荷物を収納できるようになっています。
    観光客のスーツケースは入口付近に並べて置かれています。
    とにかく狭い店内が大混雑していて
    待機客も店内と店外に並んでいるため、ゆっくりするような雰囲気ではありません。
    ランチタイムは食べたらすぐ出るお客さんがほとんどです。

    「ゆうなんぎい」の店内には有名人のサインがいっぱい

    かなり昔のものが多いではありますが、店内には俳優さん、アナウンサー、
    スポーツ選手、歌舞伎役者など、有名人たちのサインがたくさん飾られています。

    「ゆうなんぎい」の駐車場事情

    県庁前駅前にあるため、店舗専用の駐車場はありません。
    近くにコインパーキングはたくさんあります。
    ただこの辺りのお昼どきのコインパーキングは争奪戦となっています。
    一度だけ車で行った際は大変な目に遭いました。
    お店の付近のコインパーキングには一台も空きがなく
    20分ぐらい付近のコインパーキングを車でぐるぐると回ったり待機したりして
    ようやく一台空きが出て駐車することができたこともありました。
    車で行くことはおすすめできないです。
    ゆいレール、バス、タクシーなどの公共交通機関
    徒歩やシェアサイクリングなどを利用して向かうのがおすすめです。

    「ゆうなんぎい」の店舗情報やアクセスと周辺情報

    ゆうなんぎいはゆいレール県庁前駅から徒歩5分、350mという一等地にあります。
    国際通りの入口からも徒歩2、3分です。

    「ゆうなんぎい」

    〒900-0015
    沖縄県那覇市久茂地3丁目3−3 1階
    電話 0988677365

    「ゆうなんぎい」の営業時間と定休日情報

    ゆうなんぎいはランチタイムとディナータイムの二部制の営業となっています。
    店員さんも異なります。
    ランチタイムは家庭的で温かい雰囲気の女性陣で運営されています。

    ■営業時間 月曜日~土曜日
    ランチタイム  12時~14時30分
    ディナータイム 17時30分~22時00分
    ■定休日 日曜日

     
    ▲ 目次に戻る

    まとめ

    ゆうなんぎいは沖縄の家庭的な味をプロの料理人の手で丁寧に再現されている素晴らしいお店です。
    料理の味、接客、場所、価格ともに優れていて、那覇市ナンバーワンの沖縄料理ランチ店だと思います。
    50年を超えた営業、ぜひ100年を目指してこれからもがんばってほしいものです。
    支払い方法は現金のみですので注意してくださいね。

    Googleマップや食べログでの来店者たちのクチコミのほうもご確認ください。
    最新の営業時間や開店情報に関してはアナログ方式ではありますが
    営業中に直接店舗に出向いて店員さんに確認するのが一番安心です。
    とにかく忙しいお店ですので、ランチタイムは電話も取りきれないほど鳴り響いています。
    電話で問い合わせしようにも取ることができないかもしれません。

    最後までご覧いただきありがとうございました!